× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
あった、やっと見つけた。
アプリとか使用しなくてもiPhoneの中のカメラ撮影した写真を PC(OS:windows7)に移す方法! っていうか、iTunesではできないのだろうか。 できていいと思うのだけど、検索しても見つからなかった。 簡単なのはPCにiPhoneを接続したときに 開き方を尋ねてくるポップアップウィンドウが出てくれることらしいんだけど、 (USBメモリなどを挿した時に「フォルダで開く」とか選べるやつ) iTunesで毎回開くようになってるから出てこないんだよね。 まず、「スタートメニュー」や「コントロールパネル」から 「デバイスとプリンター」を開く。 すると、どこかに「Apple iPhone」というデバイス名がある。 (私の場合、「プリンターとFAX」の下の段の「未指定」のところにあった) その「Apple iPhone」を右クリックすると、「ファイルの参照」というのがあって、 その中をたどっていくとデジカメの画像取り込みでも よくお見かけする「DCIM」フォルダがありまして、ここにカメラで撮影した写真がある。 思ったより調べるのに時間かかっちゃったー^^; PR |