忍者ブログ
 home | about me | work | story | contact | link
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/30 21:13 】 |
 
メーラーはGmail!
現在、暦通りにお休みを貰える仕事に就いています。
(私にとっては大変珍しいことだったりする)

だけど、この2012年のGW(ゴールデンウィーク)、
ずっと家にいます。
腰が痛くなりそうな気配漂うくらい
自宅のデスクの前に座っています。

何故なら、この2月開設した事務所の
ホームページの大改造に火がついてしまったから^^;
一度入ると抜けられないんですよね・・・。

そんな今、事務所のメール、
そういえばまだ転送設定しかしてない
と、気付いてメーラーを何にするか悩んでいました。
(遅いよ、まったく・・・^^;)

決めました。Gmailにするわ。
あっちこっち開くの大変だから、
事務所関係のツイッターやらFacebookやらの
設置に使用しているGmailと一緒に管理する!
これ、最良の選択な気がする。

滅多にいじらないとこなので、設定方法・内容をメモっとこ。
  1. 既存のGmailの設定画面を開く。
  2. タブ「アカウントとインポート」を選択する。
  3. POP3 を使用して他のアカウントのメッセージを確認」で
    追加したメアドを追加。その際、
    受信したメッセージにラベルをつけるに要チェック!
  4. 追加メアドで送信もできるように設定の際、エイリアスはオフにした。
  5. ちなみにGmailサーバ経由ではなく、レンタルサバ経由にした。
  6. タブ「アカウントとインポート」のとこに戻って、
    「デフォルトの返信モードを選択」を
    「メールを受信したアドレスから返信する」にしておいた!

以上。

「3.」をしておくことで、受信トレイで確認した際、
追加メアドのメールには件名の前にラベル名が付くので、
どの追加メアドのメールか一目で見分けられるようになるの。
「6.」も超重要!デフォルトのままだと、返信の際のメアドが
既存のGmailアドレスになっちゃうから。
返信を受けた側が「誰のメアドよ、これ?」状態になっちゃう^^;

ふぅ~、新たにメーラーダウンロードするの避けることができたわ。
Googleさん、親切&丁寧なサービスをありがと~^^

 

拍手[0回]

PR
【2012/05/03 14:25 】 | meno
 
<<新しいページ | ホーム | 古いページ>>
自分レビュー